終身雇用は守られる?トヨタ社長の発言と会社員が何をすべきか?
こんにちは。
ガッコウプラス広報担当です。
今回は終身雇用は守られる?トヨタ社長の発言と今後会社員は何をすべきか?について下記の目次で解説していきます。
2019年5月に経団連の会長と、
トヨタ自動車代表取締役が、終身雇用に関して言及するニュースがありました。
このニュースを受けて、
「終身雇用なくなるの?」
「仕事をどうしたら良いのだろう?」
と考えた人も居ると思いますので、どのようなことをして行くべきかも添えて記事にしていきます。
1分くらいで読める記事にしますのでぜひ参考にしてみてください。
終身雇用に関するトヨタ社長の発言
まず今回話題になったトヨタ社長の発言がこちらです。
日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は13日、都内で開いた記者会見で終身雇用について「雇用を続ける企業などへのインセンティブがもう少し出てこないと、なかなか終身雇用を守っていくのは難しい局面に入ってきた」と述べた。
簡単に要約すると、終身雇用が難しくなってきたということです。
ちなみに経団連の会長の発言は、
「終身雇用制や一括採用を中心とした教育訓練などは、企業の採用と人材育成の方針からみて成り立たなくなってきた」
との発言で、新卒一括採用と、終身雇用について触れています。
この発言を見ると、日本全体的に終身雇用を終了させる方向のように見えますが、
もちろんそれだけではないです。
企業努力をしている所もあるので、一概には言えません。
ですが、大企業が希望退職などを募るニュースも多くなってきているのも現状です。
最近では年金のニュースもありましたの、そちらも解説していきます。
年金受取しても生活費が補えない?
2019年7月に金融庁が発表した試算によると、年金を65歳から受給して、平均寿命の20年を過ごした際に、2000万円ほど生活費が不足する試算を出しました。
この件に関しては、弊社のプレスルームに記事にしていますので、
こちらから確認してみてください。
なおかつ、人生100年時代と言われる時代になり、さらに不足する予想もたっています。
だからこそ今後どうすべきかも簡単に解説していきます。
自分で本業以外の収入を作る必要性が高まってきました。
最近ですと、ホモデウスという本が有名な社会学者さんが発行しましたが、
こちらの本には、言葉は過激ですが、今後は世界的には、有能な層と役立たずの層の二極化が生まれるとも書いてあります。
また、日本の平均年収は緩やかに下がり続けており、この話は現実味を帯びるには十分な材料にはなってしまします。
ですが、暗い話だけではなく、
自分で自分の人生を設計できるという時代でもあると言う事です。
平成より前が悪いとかではないですが、結婚して一軒家買って、定年まで同じ会社という多くの人が信じた考え方以外をしても良いということです。
そのために自分の力を高めていく必要がある時代になってきました。
自身のキャリアを見つめて、必要なものを取り入れるようにしていきましょう。
今回は以上にします。
【意外な方法で身に付く】コミュニケーション能力とは?
日々過ごしていると、毎日必ず聞く言葉があります。
「コミュニケーション能力ってどうやったら身に付くの?」
「コミュニケーション能力がある人ってどんな人だろう?」
たしかにコミュニケーション能力はひとことで言い表せるものではないし、一見ぼんやりとしていますよね。
今回は、私がこれまで3000人くらいの方と関わって見えてきた
「コミュニケーション能力のある人の共通点」
をご紹介します☺
目次
1. 人が好きなひとが多い
2. 「あること」を無意識にしている
3. むやみに話しかけない
4. 距離感の取り方
5. まとめ
続きはこちらから!
【講演会】ピース小堀氏の可能性無限大LIVE
可能性無限大LIVEとは?
参加した人たちの純粋な口コミだけで、現在北海道から石垣島まで、日本全土へ広がり、
わずか3年で40000人が参加。
87%が涙し、95%が家族、友人へ伝えたいと語った奇跡の講演会!
いままで頭では理解できても、人の可能性が無限大であると信じれなかった人までもが、
圧倒的な体感をすることで自分のことを信じられるようになります。
☟こんなことが学べます!!
--------------------------------------------------------------------------------------------
・成功する人すべてに共通する〇〇の法則
・自己肯定感より簡単に自信がつき、うつ病もすぐ楽になる自己受容の法則
・すべての人に才能がある根拠とは?
・最新医学が解き明かした人の可能性は?
---------------------------------------------------------------------------------------------
などなど、他にも10以上のことが学べます。
自分の可能性や、誰かの可能性が
無限大に広がる体験をあなたもしてみませんか?
イベント詳細はこちらです。
6月9日(日)13:00-15:00 (受付12:30~)
参加費: 一般 3,000円 ガコプラ会員様 無料
場所:ガッコウ+株式会社
〒460-0011
愛知県名古屋市中区大須2-10-45 大須ステーションプラザビル6階
tel 052-253-6245
火曜日開校について
平素よりガッコウ+をご利用いただき、誠にありがとうございます。
本日は大切なお知らせがございます。
これまでガッコウ+は、 毎週 " 火曜日 " は定休日とさせて頂いておりました。
この度、 令和元年 6月1日より、火曜日も開校する運びとなりましたことをここにお知らせ致します!
「お仕事が火曜日休みなんです。」
「平日なら休みが取りやすいから火曜日が開いてないのは悲しい。」
そんなあなたにも、もっともっと気軽にスクールに来てもらいたい!という思いでいっぱいです。
ぜひ、火曜日開校に合わせて、お休みの設定や、予定を組んでいただけたら幸いです。
火曜日の開校とともに、皆さんの可能性がさらに広がりますように。
社員一同、あなたのお越しをお待ちしております!!😄♡
※ガコプラのプレスルームもこれから更新していきますので、お楽しみに!
懺悔します。2日目の夜...
2日目の夜がやって参りました!!
なんと、夕飯はですね~
美ら海水族館の近くにある
ステーキ88というステーキ屋さんに行きました!
わたしは脂身の少ない赤身肉を注文☝️
思った通り美味しかった!!
ミディアムレアでお願いしたのでいい感じ◎
ごちそうさまをして車の運転へ。
わたしの運転が危なすぎてまゆかカー🚘に乗ってる純さん以外、皆寝れなくて(笑)
わたしはわたしで皆の目がこわくて焦って
内心テンパりまくり、いろんなこと忘れてました😂
あげくの果てにジニーさんに失礼なことを言ってしまう始末、、ジニーさんごめんなさい!!
反省しております🙇♂️!!
もう、、運転しませんから安心してください!😂
気を取り直して、再び国際通りへ🚶♂️!
「てぃだんぶい」は沖縄の方言で、
日向ぼっこ みたいな意味だそうです!
キャッチのお姉さんが気を利かしてくださり
2000円ぽっきりのコースを用意してくれました!
今回の旅ではじめてオリオンビールを注文してみたのですが、、、
この一杯で今まで以上にベロベロに酔ってしまったんですよ。
気付いたら外にいました←
とにかく苦しくて空気吸いたいってなったんだと思います(笑)
散歩してたら北斗さんが探しに来てくれました😂
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- あれ?と思ったあなた、鋭い~!
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ちょっとここで前日の夜を思い出してみましょう。
そう、わたし、前日の夜に、アルコール度数40超えてるハブ酒飲んでも酔わなかったんですよ。
(正確には意識がはっきりしていただけで端から見たら酔っぱらいらしかったです)
オリオンビールのアルコール度数を調べてみた結果がこちら
👇
[ 5~6% ](5~6度?)
40度に負けないのに6度に負けるって
どういうこと?!
って今驚愕してます。"今"です。5/25 12:25です。
ということでですね
この日は新入社員の分際で、社員さんに大いに迷惑をかけた日になっちゃったわけです。。
わたし、これからは度数の高いお酒を飲みます←
ビールは飲みません🙅
皆さん、くれぐれもお酒の席では気をつけてくださいね。無理して万が一命を落としたら私はとても悲しいです。
(そんなのわかっとるわ!っていうツッコミ待ってます。)
というわけで、珍しくお昼の投稿でした!
けいこさんの素敵ショット載せときます😌
お仕事お休みの方は、休日満喫されますように。
お仕事ある方は、残りの時間、一緒に頑張りましょ~!💓
1日目の夜、お酒に挑戦
ひとまず、1日目の夜のことを✍️
じゃん!!
会の終盤、利き酒セットが運ばれてきました。
(何を隠そう、わたしが飲みたいと言っていたから、。)
これらのアルコール度数ですが、
左から25度、中央のハブ酒40度、右42~3度
いや、左からハブ酒までいきなり飛びすぎじゃん?!ってなりますよね。
そう、わたしも思いました。
内心、びくびくでした。(笑)
でも、きっと誰かとてつもなくお酒に強いひとがいるだろう、とも思っていました。
ところがですよ、、!!
ひとりずつ舐めただけで離脱していくんです😭
(これはやばいぞ、、残ってしまう、、)
残ったのは3人くらい?
わたしはハブ酒を飲みたいとアホのように言っていたので、とにかくハブ酒だけでも飲み干さねば!!!
と勝手に使命感を抱いていたので、
ぐびっといきました。
まあ、飲めちゃったわけですよ。。(飲めた自分にびっくり👀)
だから他も残しちゃだめだと思って25度のも他の社員さんと協力してなんとか空になりました。
なんですが、、、!!
最難関、右の野郎が手強かったんです。。。
口に含む時点で「!!!熱い!!!」
喉に通るときも「!!!熱い!!!」
これだけは、ごめんなさいをしました。
もう、むやみに「飲みたい!」なんて言いません。
このあと全身真っ赤になって呂律はまわらなかったけど、それを覚えてるくらい意識はしっかりしていて不思議でした😂
ちゃっかりアイスも食べてますからね。(笑)
皆さんきっと
「こいつ二日酔いになったな😏」
って思いましたよね。
それがですね~なんと、二日酔いになってないんです。
むしろ目覚めがすこぶる良い😳!!
目覚まし鳴ったら「目がパチッ👀✨」って。
やっぱりハブ酒って元気になるんだなあ☺️って再確認しましたよ🙆♀️
(たぶんわたしの体質に合ってるだけかも?)
※皆さんには、いきなり度数の高いお酒を飲むことはおすすめしません!!
死に至る可能性も本当にあるので!!!
絶対に遊び半分で飲むのはやめましょう。
↑お前が言うな
今日はこの辺で。
2日目の夜の更新もおたのしみに!!😍
天気に恵まれた沖縄旅行✈️
うーみーーーーーーー!!!
5/14~16まで社員旅行で沖縄に行って参りました!!
この時期、沖縄はほぼ梅雨入り(本日梅雨入り発表されました。)で、天気が心配でした。
にも関わらず!!!
わたしたちが行動しているときは雨が降らず、車で移動するときに雨が降るというタイミングの良さ。
日頃の行いが良いからでしょうか←
という冗談はさておき、お天道様ありがとうございました😉💓
たくさん写真があるので
今日は写真メインでいっちゃいますね!
まゆかがどうしても行きたかった、社員の皆さんに食べてもらいたかった「首里そば」へ。
皆さん、「美味しい!うま!!」といいながら食べてくださいました😉
皆さんもぜひ!!
ほんとにここは美味しいんです。絶品です。
いつも長蛇の列なんです。
ホテルにある可愛らしいサイズのプールでしこたま遊びました(笑)
全力で遊ぶのに、場所も道具も必要ないことが体現された時間でした😌
ホテルはパシフィックホテル沖縄というところでした!
夜は沖縄料理のお店へ
となりの席のおじさま達ともカチャーシーという沖縄の踊りを踊って仲良くなりました!
美ら海水族館ももちろん行ってきましたよ~!
どこの水槽もきれいでみとれちゃいます。
ウミガメを眺めています👀
2日目に行った、亜熱帯茶屋が素晴らしすぎました!!!
もう何時間でも居られるくらい、癒しの場所。
ハンモックで揺られながら本を読んだり、景色を眺めたり。
、、、移住しよっと。
料理も南国の雰囲気を感じられる味付けでとっても美味しかったです!
国際通りは楽しいもので溢れていました(笑)
しかも、写真撮影もおっけい!!という懐の深さっぷり。さすが沖縄です。
このサングラスは500円でお釣りが返ってくるから驚きですよね(笑)😎
ほんとに沢山の写真があるので、またちょこちょこエピソードも交えて更新しようかな?とおもいます◎!
さいごはエモイ写真で、、